« 東京都薬用植物園 | トップページ | 東京都薬用植物園その3 »

2005年9月 3日 (土)

東京都薬用植物園その2

ぼのむさんのブログ・ゴジカ(リンクに貼ってあります)にもありましたね。

午後咲いて夜落ちる1日しか咲かないので、土にはゴジカの花びらが散らばっていました。

P1010143

オオケタデ↓

P1010136

ヨモギギク↓防虫剤に使っているようです。

P1010137

キキョウ↓

P1010126

ノコギリソウ↓葉がギザギザしてますね。

P1010151

オオベンケイソウ↓

P1010155

|

« 東京都薬用植物園 | トップページ | 東京都薬用植物園その3 »

植物園・庭園」カテゴリの記事

コメント

ぼのむさん、こんばんは。
薬用植物園は読んで字の如く、
薬に使われている植物や花が多いのです。
ケシや毒草もたくさんあり、よく見かける
アメリカノウセンカズラが毒類であることを初めて知りました。
汁に触るとけいれんを起こすようですね。
くわばらくわばら・・・・・

投稿: わこ | 2005年9月 5日 (月) 00:36

東京都薬用植物園にはたくさんの植物があるのですね。
以前から一度は行ってみたいと思っていましたが、
近々にも訪れてみようと思います。

投稿: ぼのむ | 2005年9月 3日 (土) 19:57

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東京都薬用植物園その2:

« 東京都薬用植物園 | トップページ | 東京都薬用植物園その3 »