« セントポーリア | トップページ | クラリンドウ »
昨日、神代植物園で見た牡丹、梅、福寿草。
牡丹も1月7日に展示したのを見たのですが、種類が変わったのかな?
違うような気がしたのは気のせいだろうか?
黄色い牡丹、白い牡丹を7日に見なかったような・・・・・?
展示館玄関前にあった竹に春の七草を生けていました。↓ 福寿草を見て春が来ないかなあと一瞬思ってしまいました。↓
展示館玄関前にあった竹に春の七草を生けていました。↓
福寿草を見て春が来ないかなあと一瞬思ってしまいました。↓
秩父の野生から採ってきた福寿草↓
ほとんどつぼみ状態の梅ばかりでしたが、
唯一咲いている梅を見ることができました↓(^o^)
2006年1月22日 (日) 牡丹・芍薬 | 固定リンク
muse-akiさん、こんにちは。 パソコントラブルは治まりましたでしょうか? うまく治るといいですね。 花の写真をいろいろ楽しみにしております。
投稿: わこ | 2006年1月24日 (火) 16:56
寒牡丹が咲いていたのですね。
「白牡丹といふといへども紅ほのか」虚子 この句がとても好きです。白いボタンの中に紅色を見るなどとやはり観察が違うな~と感心してしまいます。
ここのところ花とご無沙汰してしまってやっと少し花の写真が撮れました。
投稿: muse-aki | 2006年1月23日 (月) 17:54
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 昨日の続き:
コメント
muse-akiさん、こんにちは。
パソコントラブルは治まりましたでしょうか?
うまく治るといいですね。
花の写真をいろいろ楽しみにしております。
投稿: わこ | 2006年1月24日 (火) 16:56
寒牡丹が咲いていたのですね。
「白牡丹といふといへども紅ほのか」虚子
この句がとても好きです。白いボタンの中に紅色を見るなどとやはり観察が違うな~と感心してしまいます。
ここのところ花とご無沙汰してしまってやっと少し花の写真が撮れました。
投稿: muse-aki | 2006年1月23日 (月) 17:54