« 市川市東山魁夷記念館 | トップページ | 千葉市花の美術館のチューリップ »

2006年3月 5日 (日)

ガラス?!

P1070280 P1070282 P1070285

世界らん展2006で見た蘭を使ってフラワーアレンジもありましたが、上のようなものをよく見ると

ガラス!?で作られたようです。     精巧に作られていてビックリです(*_*)  2月18日

|

« 市川市東山魁夷記念館 | トップページ | 千葉市花の美術館のチューリップ »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

muse-akiさん、こんにちは。
ガラスのように出来上がるのはディップ液
なのですね。
初めて知りました。
教えてくださいましてどうもありがとう
ございます。
暖かくなったか寒くなったか季節が変わる
この頃ですが・・・・・・
風邪をひいてしまいまして、ダウン気味です。
muse-akiさんもお気をつけてお過ごしされますように。

投稿: わこ | 2006年3月 8日 (水) 14:07

これはアメリカンフラワーと言いまして、ワイヤーを丸めて金魚すくいの紙の様にディップ液と言う樹脂のような液で膜を張り1枚ずつ仕上げそれを組み合わせてお花を作ります。
もちろん花びらの形や葉の形にワイヤーを作っておくのが大切です。
昔からありましたがとにかく臭いがすごく体にあまりよくないとのことで私はやめてしまいましたが。今はとても素敵になりましたね。

投稿: muse-aki | 2006年3月 6日 (月) 14:58

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ガラス?!:

« 市川市東山魁夷記念館 | トップページ | 千葉市花の美術館のチューリップ »