« バーベナ | トップページ | ヤマユリ »
図鑑で調べるとなぜかオニユリはなくコオニユリがありました。
コオニユリはオニユリと全く同じ花だが、区別は葉の付け根にむかご(珠芽)がない、オニユリはむかごがある
ため見れば分かる花ですが・・・・・・このデジカメを見ると黒いむかごがないのですがコオニユリと間違えそう
です。(>_<)咲き始めたばかりだからまだむかごがないのかもしれません。 東京都薬用植物園・7月29日
2006年8月11日 (金) ヒガンバナ科・ユリ科 | 固定リンク
chiemiさん、こんばんは。 毎日暑いですが、バテ気味になりそうです。 ユリを育てていらっしゃるのですね。(^o^) ユリは手のひらぐらいの花で小さいのですが、 薬用植物園で咲いていたのは全部で50本?ぐらい並んで 咲いていたので、その迫力に驚いてしまいました。 1輪だけ撮ろうとしても周りのユリが多く、 撮りづらかったので難しいですね。(+_+)
投稿: わこ | 2006年8月11日 (金) 20:34
すごい「ユリ」ですね。 昔は、しべの花粉が苦手で、ユリを育てたことがありませんでしたが、今年は始めて挑戦! なかなか素敵なお花と、知る事が出来ました!
投稿: chiemi | 2006年8月11日 (金) 13:00
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: オニユリ:
コメント
chiemiさん、こんばんは。
毎日暑いですが、バテ気味になりそうです。
ユリを育てていらっしゃるのですね。(^o^)
ユリは手のひらぐらいの花で小さいのですが、
薬用植物園で咲いていたのは全部で50本?ぐらい並んで
咲いていたので、その迫力に驚いてしまいました。
1輪だけ撮ろうとしても周りのユリが多く、
撮りづらかったので難しいですね。(+_+)
投稿: わこ | 2006年8月11日 (金) 20:34
すごい「ユリ」ですね。
昔は、しべの花粉が苦手で、ユリを育てたことがありませんでしたが、今年は始めて挑戦!
なかなか素敵なお花と、知る事が出来ました!
投稿: chiemi | 2006年8月11日 (金) 13:00