« リコリス・スプレンゲリ | トップページ | アオダイショウ?! »
新宿御苑のホームページでアザミゲシに関して、花がケシにトゲトゲした葉がアザミに似ていることからアザミ
ゲシであることの由来、メキシコの乾燥地帯に分布し、江戸時代末期に渡来した花であると書かれてあり
ます。しかし、毒があるかについては新宿御苑のページではアザミゲシの汁液が白内障の病気に効く花だと
紹介されていましたが、毒については何も紹介されていませんでした。
他のネットでは葉や茎を傷つけると黄色い汁が出てそれが毒であることが紹介されていました。
どちらが本当なのでしょうか??? 新宿御苑・7月2日
2006年9月11日 (月) いろいろな花 | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: アザミゲシ:
» 花言葉とフラワーアレンジメント [花言葉とフラワーアレンジメント ] TB失礼します。花言葉とフラワーアレンジメントの基礎知識を集めました。誕生花や花言葉の基礎知識にアレンジメントやギフトで人気のブリザードフラワーの話題などの 他には・・・ [続きを読む]
受信: 2006年9月12日 (火) 23:11
コメント