今年最後の月下美人!?
我が家から神代植物公園へ行くとき、自転車で行くのですが・・・いつも近所の歯医者さんの前を通ります。
通りかかってきたところ、ドアのところにまた「月下美人咲きそうです」のお知らせ(9月9日)があって以来、
毎日見に行ってきました。(~_~;)
「ことし最後の奇跡です」という看板の中に「前回見れなかった人はチャンスです」という文字が見えたので
歯医者さんのご親切な気持ちが伝わってきて嬉しくなってしまいました。
「なんと再び」「 つぼみは順調にふくらんでいます」ete毎日メッセージ看板でチェックしていましたが、
ついに21日に「咲くのは明日かも」という看板を見て、22日見ました。(^o^)
22日は2輪しか咲いてなくて、残りのつぼみは23日に全部咲いてくれました。
いつも不思議に思うのですが、歯医者さんは月下美人が咲くことをいつも当てています。「明日咲くかも?」の
看板を見つけると本当に当たるのでやはり大事に育てていれば分かるのだろうかと思いました。
先日、神保町の古本屋さんで偶然見つけた月下美人の本を買って読んだのですが・・・・・ 157円で買った我が家のさし木月下美人1号・2号を育てて花を咲かせるようになるまで4・5年かかると 書いてあり気が遠くなってしまいました。のんびり育てつつ、頑張って咲かせようと思います。 何と我が家の月下美人1号・2号はさし木が伸びてきたので朝顔のつるを巻くときに使う支柱をつけて押さえ ています。 おまけにさし木から小さな緑葉が出てきたのでこれから楽しみです。(^^ゞ
| 固定リンク
「サボテンの仲間」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント