« トケイソウ | トップページ | 神田伯剌西爾 »
散歩すると民家の庭にあるペチュニアをよく見かけ、様々な色があり、楽しませてくれます。
ペチュニアは別名をツクバネアサガオといい、多花性で花つきがよいため夏の花壇に多く見られます。
花言葉は穏やか、あなたがいると心が休まると図鑑に書いてあったのでいいものを覚えました。(^o^)
神代植物公園・8月12日
2006年10月 5日 (木) いろいろな花 | 固定リンク
chiemiさん、こんばんは。 育てていらっしゃるのですね。(^o^) ペチュニアは長く咲いてくれるし、丈夫ですので chiemiさんならきっとずっと咲き続けるでしょうね。 いいですね。(^o^)
投稿: わこ | 2006年10月 5日 (木) 22:44
色々なペチュニア。 私は、赤と白が好きです。 初めて見ました。 今年は、ペチュニアの改良種の、 ブリエッタを育てました。 三回目の切り戻し中です。 頑張ると11月末まで咲くそうです。 頑張ります・・・
投稿: chiemi | 2006年10月 5日 (木) 16:24
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ペチュニア:
コメント
chiemiさん、こんばんは。
育てていらっしゃるのですね。(^o^)
ペチュニアは長く咲いてくれるし、丈夫ですので
chiemiさんならきっとずっと咲き続けるでしょうね。
いいですね。(^o^)
投稿: わこ | 2006年10月 5日 (木) 22:44
色々なペチュニア。
私は、赤と白が好きです。
初めて見ました。
今年は、ペチュニアの改良種の、
ブリエッタを育てました。
三回目の切り戻し中です。
頑張ると11月末まで咲くそうです。
頑張ります・・・
投稿: chiemi | 2006年10月 5日 (木) 16:24