« サネカズラ | トップページ | ツリガネニンジン »

2006年10月 3日 (火)

京都府立植物園

今まで何度も京都へ行っているのにもかかわらず、京都府立植物園だけは未だに1回も行ったことが

ありませんでした。(+_+)折りたたみMY自転車をかついで、京都駅まで持っていって組み立ててから

駅から府立植物園まで自転車で行くこと約1時間かかってしまいました。烏丸通りをただまっすぐ北山まで

走るだけですが・・・・・人が多くてなかなか前へ進むことが出来ず時間がかかってしまいました。(+_+)

P1150176

地下鉄で北山駅まで行って、駅からすぐに北山門がありそのまま植物園に入れるのですが、私は自転車で

賀茂川↓を渡って正門から入りました。正門の方が落ち着きます。↑

P1150051 P1150052 P1150053 P1150054 P1150055 P1150056

京都府立植物園は80年も続いているため、新宿御苑の次に古い植物園であることを初めて知りました(+_+)

植物園内を1周すること、早くて約1時間で周れると思いますが、見どころのある植物が多く全部見ること

3・4時間もかかってしまいました。(~_~;)(゚o゚)

P1150057_1 P1150058 P1150066 P1150068 P1150077 P1150069

温室内で見つけた名札がなかったラン科?の植物があり、どれも初めて見るものばかりでした。↑

P1150126 P1150142 P1150141 P1150125 P1150162 P1150163

ヘリテージとオセロ↓

P1150165 P1150166

バラ園もあり、そこから何と比叡山↓がよく見えました。(^o^) 

P1150167

比叡山がよく見える、休憩所もたくさんありのんびり休める、芝生もあり、植物園の方が作って下さった

手作りの花だよりマップ↓もあり、見どころがたくさんあるのでまた行きたくなります。       9月21日

P1150210

|

« サネカズラ | トップページ | ツリガネニンジン »

植物園・庭園」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京都府立植物園:

« サネカズラ | トップページ | ツリガネニンジン »