カイザーウィルヘルム教会
ここ最近、体調があまりよくなくて植物園へ行けず冬眠状態。(+_+)
花ネタを出そうと思いつつ・・・・・ドイツに行ったときのなつかしい写真ネガが出てきてそれをCDに
してもらったので当分の間、ドイツ写真を紹介します。 7年前にドイツ1人旅したとき、ベルリン、ミュンヘン、
ニュルンベルグ、ウルム、オーストリアのザルスブルク、フランクフルトとジャーマンレイルパスを使って
10日間ほど周遊してきました。
ドイツのベルリン中心であるZOO駅近くから歩いて2・3分のところにあるカイザーウィルヘルム教会です。
近代的な建物だけ並ぶ中で唯一この教会だけは第二次世界大戦時に焼け残ったもので
地元の人たちの間で二度と戦争を起こさない為に保存しようということで60年以上たった今もまだ残って
います。ドイツへ行った当時は怪しい?!ドイツ語をかじっていましたが、確か説明には19世紀ごろにいた
ドイツ皇帝であったウィルヘルム1世が亡くなった後に、鎮魂のために建てられた教会だったような???
気がします。すっかりドイツ語をド忘れてしまい役にたちません。(+_+)
| 固定リンク
« 三波川冬桜 | トップページ | ネーブルオレンジ »
「教会・大聖堂」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
chiemiさん、こんばんは。
先週から風邪をひいてしまい、なかなかよくならず
長引くばかりでお返事遅くなってしまいすみません。
ミュンヘンはベルリンより綺麗な街でしたね。
工事もあまりなかったように思いますが・・・。
すっかり忘れてしまい、役に立たないですが・・・
また行きたいですね。
投稿: わこ | 2007年2月 6日 (火) 00:32
私も、丁度ユーロに変わる直前に
ミュンヘンに、仕事でいきました。
丁度、9・11事件の直後で、
恐かったですが、人が少なく、観光が楽でした。
10日位しか居られませんでしたが、
何時か機会があったら、仕事でなく
観光目的で行ってみたいです。
投稿: chiemi | 2007年2月 5日 (月) 15:35
moroさん、こんばんは。
ドイツはまだのようですが・・・ベルリンへ行かれる機会が
ありましたら、ぜひカイザーウィルヘルム教会へどうぞ!
当時、カイザーウィルヘルム教会の後ろにあるビルが
建設中だったはずですが・・・今は立派に出来上がっているのかも
しれません。ユーロに変わる前のマルク単位だったので、
建物はほとんど工事だらけでした。
投稿: わこ | 2007年2月 4日 (日) 23:11
どひゃー!これは迫力有る写真ですね。わこさんならではですねー。感心いたします。
このような事例を見ると保存することの大切さを再確認出来ます。
投稿: xwingことmoro | 2007年2月 4日 (日) 16:53