« 黄色いツバキ!? | トップページ | アカカンガルー »
JR中央線・荻窪駅北口から歩いて2・3分のところにあります。
邪宗門は国立が本家ですが、本家のマスターがマジシャン好きで同じ仲間の方々が各地で喫茶店を開いて
いらっしゃるようです。一昨年だったか忘れましたが、荻窪駅周辺を歩いていたときに偶然、邪宗門を見つけて
まさか荻窪にあるなんて思いもしませんでした。もしやウィンナーコーヒーが美味しいのではと思い、飲んだら
ビンゴ!でした。国立にある本家と同じ味を受け継いでいますが、こちらはお母さんの優しさが伝わる独自の
甘い味がしみ込んで美味しいです。
2007年3月 6日 (火) 東京の喫茶店 | 固定リンク
ミズトリさん、こんばんは。 邪宗門のホームページがあるので、邪宗門と検索すれば出ると 思います。本家だけではなく本家以外の邪宗門もすべてあるので ご覧されるとよろしいでしょう。 伯剌西爾コメントは残念ながら頂いておりません。 予約投稿とコメントを入れるだけで後は何にも いじってないので???ですが・・・(+_+)
投稿: わこ | 2007年3月 6日 (火) 23:07
国立のところへコメントをと思っていましたら、荻窪が・・・
荻窪の邪宗門は伺ったことがありません、ここは絵が多いのですね、 国立はオモチャ箱のようですが(笑) 味もシッカリ受け継がれているようですね、国立の老ご夫妻の顔が浮かびます。
伊豆の下田の「邪宗門」に寄った事があります、 そこのご主人は篆刻が本業らしく、落款用の印を買ってきた想い出が・・・
長い間のファンの方の多いお店、何時までもと願うばかりです。
そうそう神田の伯剌西爾のところへもコメント差し上げましたお気付きでしょうか?
投稿: ミズトリ | 2007年3月 6日 (火) 20:36
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 荻窪・邪宗門:
コメント
ミズトリさん、こんばんは。
邪宗門のホームページがあるので、邪宗門と検索すれば出ると
思います。本家だけではなく本家以外の邪宗門もすべてあるので
ご覧されるとよろしいでしょう。
伯剌西爾コメントは残念ながら頂いておりません。
予約投稿とコメントを入れるだけで後は何にも
いじってないので???ですが・・・(+_+)
投稿: わこ | 2007年3月 6日 (火) 23:07
国立のところへコメントをと思っていましたら、荻窪が・・・
荻窪の邪宗門は伺ったことがありません、ここは絵が多いのですね、
国立はオモチャ箱のようですが(笑)
味もシッカリ受け継がれているようですね、国立の老ご夫妻の顔が浮かびます。
伊豆の下田の「邪宗門」に寄った事があります、
そこのご主人は篆刻が本業らしく、落款用の印を買ってきた想い出が・・・
長い間のファンの方の多いお店、何時までもと願うばかりです。
そうそう神田の伯剌西爾のところへもコメント差し上げましたお気付きでしょうか?
投稿: ミズトリ | 2007年3月 6日 (火) 20:36