« 白雪 | トップページ | シダレソメイヨシノ »

2007年4月23日 (月)

ヨウチュコバンノキ

P1180805

洋種小判の木と書いてヨウシュコバンノキと読む、花屋さんでよく見かける観葉植物ですが、葉が柔らかくて

落ちてしまいそうな木だったので買いませんでした。でも小判がついているから縁起がよさそうな木ですね。

(~_~;)名前の由来は不明ですが・・・・・トウダイグサ科の仲間、常緑低木で1メートル50センチぐらい、

葉は緑色ですが、白斑が入り、先端の若い葉は白色、園芸品種では斑がやや赤みを帯びる、花屋さんで

見かけるのは園芸品種の方です。                                  東山動植物園

P1180807

|

« 白雪 | トップページ | シダレソメイヨシノ »

トウダイグサ科」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヨウチュコバンノキ:

« 白雪 | トップページ | シダレソメイヨシノ »