« 木突付 | トップページ | スイセンその3 »

2007年6月21日 (木)

黒島教会

P9080157 P9080163 P9080164

黒島教会は九十九島の一つである黒島にあります。 1日2・3便しか運行しない船の時間をチェックしてから、

佐世保市にある相ノ浦から黒島まで午前中、船に乗り、折りたたみMY自転車を運んでもらいました。黒島は

島1周2時間ぐらい周れるので、黒島教会のそばにあった交番に荷物を置かせてもらうことをお願いして、

手ぶらで自転車1周してきました。自転車一周しながら、自然を楽しみ、島で一番目立った黒島教会も

ゆっくり見てからおやつ時間に船で相ノ浦に戻ったけど、折りたたみ自転車が役に立ったのが本当に嬉し

かった旅でした。荷物を置かせていただいたおまわりさんに感謝するのみです。

さて黒島教会ですが、長崎県で唯一フランス人のアルマン神父によって明治時代に建てられた教会です。

100年以上前の教会ですが、長崎県内で唯一フランス人が作った教会です。赤いレンガの建物でどっしり

構えていて、内装はステンドグラスで埋め尽くされシンプルだけど美しいです。

P9080154 P9080159 P9080161 P9080165 P9080166 P9080167 P9080168 P9080170

|

« 木突付 | トップページ | スイセンその3 »

教会・大聖堂」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 黒島教会:

« 木突付 | トップページ | スイセンその3 »