光彩時空2007
文化の日にバラ園へ行った後、ふらっと上野に寄り道していたらちょうど国立西洋美術館で照明デザイナーと
東京芸術大学のコラボレーションによる光彩時空のイベントがあって見てきました。建物に光をあてて、その中
で建物を借りて音楽ミニコンサートがあるのは粋なやり方でした。
ロダンの地獄門前で亡き王女のためのパヴァーヌと月の光をたっぷり聴かせてくれました。
2階のテラスやロダンの地獄門など場所を変えてミニコンサートをやってくれましたが・・・・・・芸大の先生も
指揮だけではなく楽器演奏も参加されていらしたので、ビックリです。↓
カレー市民像も建物も光が当たって幻想的です。
ゴッホやルノアールもあるのですが、疲れていたので見ないでシニャックとモネぐらいしか見れませんでした。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント