« 世界らん展2008 | トップページ | 近所のソメイヨシノ・夜 »
最近あちこちで見られるサンシュユですが、ネットで調べると原産が中国、江戸時代に日本へ渡来したもの、
中国語のサンシュユを音読してそのままサンシュユと名づけられたのが由来、ミズキ科の仲間、
落葉小高木であり、春に黄色い花が咲く、秋に赤い実がなる、その赤い実は薬用と使われるのが特徴です。
新宿御苑・3月16日
2008年4月 1日 (火) 木の仲間 | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: サンシュユ:
コメント