お休み?!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
福井県坂井市にある丸岡城です。 JR北陸本線丸岡駅から城まで約4.5キロ、折りたたみ自転車で
往復約9キロ走ってきました。(^_^;) 山のてっぺんにあるかと思って上り状態の道だと思っていましたが、
平坦な道でスイスイ自転車で行けたのがラッキー!!でした。
城を守る猫、丸岡城から丸岡町内の眺望、丸岡城周辺に遺跡があって石棺が置いてあります。ここで初めて
知りましたが、南北朝時代の新田義貞の墓が周辺にあったのはびっくりしました。
階段の幅が高く昇り降りが大変なのでロープがぶら下がっていました。階段の高さが急なのは松本城が
一番かと思いましたが、こちらも負けていません。小さなお城ですが、木を踏むとミシミシする感覚がいい気分
です。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
3連休の最後の日に彼とはとバスミステリーツアーに参加しました。
どこへ行くのか?ヒントが桜の名所である城址公園、りんご狩り、ワイン工場で試飲などで高遠城址公園、
塩尻周辺のワイン工場など南信州を予想していましたが、まったくはずれでした。
実際、ルートは出発→軽井沢にある白糸の滝散策→佐久で昼食→小諸・懐古園散策→小諸ワイナリー→
りんご狩り→帰京でした。
車窓から浅間山↑ 白糸の滝↑↓
昼食↓
小諸・懐古園周辺↑小諸ワイナリー↓
小諸ワイナリーでワインを片っ端から試飲しまくったおかげでほろ酔いしてしまいました。(汗)
りんご狩り↑りんご狩りは初経験でした。りんごを取るときはお尻の部分が赤いものが美味しいようです。
小諸・懐古園で色づいた紅葉を見つけました。すっかり秋づいてきたこの頃です。↓
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
9月末に福井へ折りたたみ自転車を持って、プチ1人旅してきました。越前大野市にある城を見に行くために
越前大野市へ。越前大野市内を歩いてみたかったので、自転車はホテルに置いてきました。
1日に9本しかない越美北本線のワンマン電車に乗ってゆらゆら・・・・・
始発の電車に乗って、越前大野市に着いてそのまま七間朝市へ。
七間朝市は春分の日から大みそかまで毎日朝7時から11時ごろまで、路上に新鮮な農作物、花など
並べて販売している、この状態で400年間もずっと続けているようです。トウガラシ、大根が欲しかったけど
台所があれば調理できるのにないので、何も買わず眺めるだけでした。(*_*;
朝市を見てから、朝倉義景の墓や名水100選の御清水を見、その後越前大野城へ。
御清水↑ 朝倉義景の墓と博物館、レトロ風の建物、越前大野駅内でごろごろしている猫↓
ここで初めて越前そばの美味しさに出会い、満足。(^O^) そばをおなかいっぱいに食べるのではなく軽く
7分ぐらいで食べる程度でした。辛み大根の効いたそばつゆの中にそばを入れてからすすって食べる、
ぴりぴり感は初めてでした。今までわさびぐらいしか食べたことがなかったのですが・・・・・辛み大根とは・・。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント