日本VSスコットランド・キリンカップサッカー
先週末に日本VSスコットランド戦のサッカー試合を初めて(たぶん?)見に行きました。子供の頃に釜本が
現役だった頃に国立競技場へ見に行った記憶があるので、それが日本代表戦なのか全く覚えてないので
今回が初めての日本代表戦観戦だと思います。テレビしか見たことがなかったのですが、今回は運良くチケッ
トが取れたのでラッキーでした。
代表マスコットのヤタガラス↑や会場全体が青いユニフォームを着た日本サポーターに囲まれつつ
いい気分でした。代表ユニフォームなど持ってなかったので、タオルマフラーを買って巻いてきました。
試合前のウォーミングアップ↑は試合で知ったが、先発組とサブ組に分かれて練習していました。
試合前の国家斉唱は島谷ひとみがアカペラ?で歌ってくれました。先発メンバーを見て一番驚いたのは、
前田と森本の2トップになるかと思いきや、前田が1トップだったので4-5-1でした。4-4-2の方が
日本代表にしっくりするのが正直な気持ちです。1トップは個性の強い強烈なFWが合っているので、日本代表
なら森本か高原あたりがいいと思います。
前田を1トップにしたことで不安が的中してしまい、前半の試合は単調なペース、慣れてきたところで中盤の
早いパス回しで攻撃的になってきたがなかなか得点が入らず、後半になって前田と森本が交代したところで
やっと得点につながってきました。試合はオウンゴールと本田の得点で2対0、日本の勝ちでした。
本田がゴール決めてくれました↓全体的に見て森本は1トップが合っているがチームとの連帯がもっと必要、
また森本のプレーを生かせるために2トップの方がいい、中盤はまあまあOKだが稲本と橋本、松井が??、
ディフェンスは岩政が頑張ったものの、ディフェンスラインがやや緩いのでもう1人岩下を投入するべきではない
だろうかと思いました。修正しなければいけない課題がたくさんあるので、本当にワールドカップベスト4まで
目標達成できるのだろうか?頑張って欲しい!です。
| 固定リンク
「サッカー・海外」カテゴリの記事
- ラダメル・ファルカオ(2019.03.24)
- イタリアのスポーツ新聞(2014.02.20)
- 本田圭佑(2014.02.10)
- フェルナンド・ムスレラ(2013.09.21)
- ガストン・ラミレス(2013.09.20)
コメント