« 聖パウロカトリック教会 | トップページ | 新発田カトリック教会 »
宮島へ行って、初めて気付いたのですが・・・しめ飾りの模様が東京のしめ飾りと違うことです。
珍しい3本締めだなと思いつつ、地元の方にどうして3本締めなのか伺ったところ、大きい輪が親、真ん中が
子、小さい輪が孫という風に子孫繁栄、無病息災のために願って作られたものだとか。正月のしめ飾りが
地方によって違うのを知り、今後もしめ飾りをチェックしておこうと思います。
2010年1月18日 (月) 地域・文化 | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 広島のしめ縄:
コメント