« ジョゼ・モウリーニヨ | トップページ | サクラソウのいろいろ・その3 »
福知山城は京都府にあり、京都駅から1時間半弱の特急で福知山駅まで行けます。明智光秀とゆかりのある
お城で有名ですが、天守と二の丸がくっついた連結式の城であるのを初めて知りました。
正面から見るあるいは福知山駅や遠くから見ると、3層式しか見えない、連結に見えず分かりづらいですが、
後ろから見たり、近づいて見ると連結であることを目で見てやっと分かりました。
内部は郷土博物館になっていて狭いですが・・・・・・迷路のような順路でした。
唯一、残っているのは野面積みの石垣↓が戦国時代に作られたものです。
2010年6月 3日 (木) 関西の城 | 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 福知山城:
コメント