« 水ノ浦教会 | トップページ | 福江城跡・その2 »
福江城跡は長崎県五島列島にあります。五島列島の中で大きい城、日本で最後に作られた城!?だとか。城はほとんど
明治時代の廃藩置県で失われたが、跡が残るのみです。
城跡の中で、本丸跡周辺はなんと県立高校の五島高校があるのはびっくりしました。二の丸周辺は図書館と歴史資料館があり、
建物の形が城でした。その様子は明日へ続く。
2012年7月18日 (水) 九州の城 | 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 福江城跡:
コメント