« 五輪教会 | トップページ | トルコライス »

2012年12月13日 (木)

五輪教会・その2

Dscf4314_800x533Dscf4315_800x533

旧五輪教会の中へ入ると・・・・・・明治時代の木造建築だが、凄いオンボロ状態にびっくりしました。大浦天主堂よりこちらの方が

庶民的で暖かい気分になります。

Dscf4358_800x533Dscf4349_800x533

天井のリブ・フォールトも木造になっている、柱が八角になってるのはさすがにびっくりしました。

五輪教会内でしばらく明治時代の雰囲気に浸りながら、なぜか五輪真弓を思い出しました。五輪真弓を思い出したのは

五輪教会の五輪と同じ表記だから、ひょっとしてゆかりがあるのかも???違うかも???

Dscf4324_800x533Dscf4365_800x533

五輪教会へ行くルートはタクシーだけでなく、船による海上タクシーもあります。海上タクシーは上陸場所が五輪教会の

すぐ近くにある港ですがそっちの方が良かったかな?!。でも牢屋の窄教会や浜脇教会に行けなくなるからタクシーで良かったです。

Dscf4368_800x533 

|

« 五輪教会 | トップページ | トルコライス »

教会・大聖堂」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 五輪教会・その2:

« 五輪教会 | トップページ | トルコライス »