« 有楽椿 | トップページ | 弘法寺の伏姫桜・その2 »
大人の桜旅という雑誌↑で弘法寺の伏姫桜を知り、週末の早朝に行ってきました。
弘法寺は奈良時代に行基が建てたとも空海が建てたとも言われるお寺であることを初めて知りました。由緒ある寺が
市川市にあるとは・・・・・・・桜は伏姫にちなんで名づけられた桜です。
2013年3月28日 (木) 日本の名桜 | 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 弘法寺の伏姫桜:
コメント