« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »
ラピッドイエロー↑ ブルーヘブン↓ 千葉市花の美術館・1月4日
2014年1月30日 (木) アヤメ科 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
名札によると、パンヤ科の仲間、和名で「発財樹」とも言う、財を生み出す縁起の良い植物だとか・・・・・。千葉市花の美術館・1月4日
2014年1月29日 (水) 木の仲間 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
幸運の宝船という名前のシンビジュームです。縁起の良いネーミングでびっくりしましたが、贈り物に喜ばれそうな花です。
千葉市花の美術館・1月4日
2014年1月28日 (火) ラン | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
厳島神社に行く途中、のんびりチョコチョコ歩くハクセキレイを見ました。
2014年1月27日 (月) 動物 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
いろいろです。 千葉市花の美術館・1月4日
何色あるのだろうか???10色以上、いやもっとそれ以上なのかも。
2014年1月26日 (日) サクラソウ科 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
友人が送ってくれたローマにある真実の口です。行きたいな。
2014年1月25日 (土) 風景 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
正月の縁起物として紹介されていました。アアソウカイの名前はネットで調べるとサボテン研究家が名づけたとか。
千葉市花の美術館・1月4日
2014年1月24日 (金) キョウチクトウ科 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
先日、友人が正月にイタリアへ行ったとのことで、フィレンツェの街並み画像をくれました。
友人曰く、ミケランジェロ広場からフィレンツェ市内を眺めてきたのとアルノ川散策したとのことでした。良いなあ。
2014年1月23日 (木) 風景 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
JR両国駅内で相撲力士の身長とか手形が展示されていました。昔、お気に入りの力士だった千代の富士が小さな横綱と
言われていたのでずっと中肉中背くらいだと思っていました。実際は183センチもある高身長だったので、180センチの
若乃花より高いことが分かり初めて知りました。ずっと展示して欲しいな。
2014年1月22日 (水) 地域・文化 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2014年1月22日 (水) ラン | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
桐教会は長崎県五島列島の上五島にあります。丘の上に建っていて、鉄川組が再建した教会、シンプルな白亜の教会です。
桐教会から見える景色↓
2014年1月21日 (火) 教会・大聖堂 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
久しぶりに、広島駅で開運しゃもじかきめし弁当を買って食べました。昔のかきめし弁当は確かしゃもじ形ではなく長方形
だったような??ド忘れてしまいました。宮島にあるかきめし弁当も美味しいので、また行く時に買いに行きたいな。
2014年1月20日 (月) 弁当 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ひろしま美術館にカフェがあって、美術を見終わった後にいつも寄ります。今回、今年はひろしま美術館設立35年目なので、
記念ケーキセットが出てました。(^^♪感謝。
2014年1月19日 (日) 中国・四国の喫茶店 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
江袋教会も長崎県五島列島の上五島にあります。タクシーの運転手さんより、初めて知ったのですが、かって旧五輪教会と
同じように国内最古の教会だったが火事で焼けてしまって今は再建された教会だとか・・・・・・
木造の教会ですが、こうもり天井とステンドグラス窓が綺麗でした。
2014年1月18日 (土) 教会・大聖堂 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
土井ノ浦教会は長崎県五島列島の上五島にあります。
鉄川与助が設計したわけでもなく近代的で小さな教会ですが、ステンドグラスがとても綺麗でした。
2014年1月17日 (金) 教会・大聖堂 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
華やかなプリムラメラコイデス、春に咲く花なのに・・・・・寒さに耐えられるように改良したとか。千葉市花の美術館・1月4日
2014年1月16日 (木) サクラソウ科 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今年最初に見たチューリップです。春を待ちわびつつ・・・・・・
アプリコットビューティ↑ 千葉市花の美術館・1月4日
2014年1月15日 (水) いろいろな花 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ブログネタ選びに四苦八苦しているこの頃です。(苦笑)
船隠教会は五島列島の上五島にあります。小さな教会ですが、鉄川組が関わった教会(たぶん)です。
2014年1月14日 (火) 教会・大聖堂 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
江戸東京博物館で見たゆるキャラのギボちゃんです。今年最初に見たゆるキャラです。
2014年1月13日 (月) 癒し・ゆるキャラ | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
まだつぼみ状態のハナナですが、今はもう見ごろなのかも。 千葉市花の美術館・1月4日
2014年1月12日 (日) アブラナ科 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
熊本市内にあるデパート前の玄関にかえるが置いてあってびっくりしました。前はなかったのにいつの間に・・・・・。
2014年1月11日 (土) パワースポット | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
綺麗なステンドグラスがある遠藤文学館にて
2014年1月10日 (金) 風景 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
眼鏡橋にて
2014年1月 9日 (木) 風景 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
江戸東京博物館内のショップで見つけた化粧品のような瓶、実は飲めるお茶であることにびっくり(゜o゜)
思わず買ってしまい、早速振って飲みました。シブイ(*_*)
2014年1月 8日 (水) グルメ・クッキング | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
フリルブルー↑華やかな八重咲きの青いシクラメン
珍しい青いシクラメンを見ました。 千葉市花の美術館・2013年11月
アロマブルー↓爽やかで甘い香りが楽しめる青いシクラメン
2014年1月 7日 (火) サクラソウ科 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
家の近くで見た初日の出です。地平線から上る日の出を見ることは出来なかったけど、、、
2014年1月 6日 (月) 風景 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
どこだったか忘れましたが、どこかの駅構内で浮世絵展のポスターがあるのを見て、行ってみよう!と思い江戸東京博物館に
行ってきました。行ったら、常設展は正月のみ無料となっていて、えっ!?行ったら人がいっぱい、さまざまなところで
催しがあって見て聴いて楽しんできました。
毎年変わる熊手↓、今年も豪勢だなあ。
2014年1月 5日 (日) 文化・芸術 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ブログ再開です。ネタがあまりないので、古いネタが続きますがお許しを!
初詣に行ってきました。今年もみんなに幸せが訪れますように。
2014年1月 3日 (金) 日々の出来事 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
新年おめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。自分の発注ミスで2種類の写真付年賀状になってしまいました。
どちらも英国に行ったときの写真ですが、その時の私は激太り状態でした。今はダイエットしてスリムになったのですっきりしています。
2014年1月 1日 (水) つぶやき | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
最近のコメント