キク科の仲間

2018年8月 3日 (金)

ヒマワリ

20185

ムーランル-ジュ↓  上は何だったかな???

Img_7165
Img_7159

ロシアですが、小さいヒマワリでした。↑ ルビー↓

Img_7194
Img_7209

モネのひまわり↑ バレンタイン↓                                 京都府立植物園・7月

Img_7201_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月24日 (水)

サンゴールド

Dscf3709

ゴーギャンのひまわりだ!!                             三陽フラワーミュージアム・9月14日

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月23日 (火)

大雪山

Dscf3769

9月になって涼しいこの頃ですが、、、ひまわりがまだ咲いていました。  三陽フラワーミュージアム・9月14日

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年8月 2日 (土)

ひまわりのいろいろ

Dscf1470

同じひまわりかと思ってよく見たら、違うひまわりがあちこちに咲いて混じってました。

Dscf1453Dscf1456Dscf1458Dscf1459

名札がないので、詳細は不明です。

Dscf1460Dscf1462Dscf1463Dscf1465Dscf1467Dscf1475

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年10月25日 (金)

フジアザミ

Dscf3624_9

ネットで調べると、富士山周辺に自生していることから名がついた、主に中部地方山地周辺に自生している、多年草、

高さがだいたい60~80センチぐらい、とげのような葉がある、筒の形をした筒状の花が特徴です。  日比谷公園山野草展・10月12日

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月12日 (水)

ああ

Dscf2030

夏よ、終わらないで欲しいな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月 4日 (火)

レモンエクエア

238

夏よ、終わらないで欲しいな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月19日 (日)

夏の顔

212_2

夏の顔であるひまわりを載せるのをうっかりしてました。          ステラゴールド↑

214215

バレンタイン↑ 

218

食用ひまわり↑                                           京都府立植物園・8月4日

今月初めに見たときはつぼみ状態、少ししか咲いてなかったので、、今は見ごろになっているのかも。

225

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月 9日 (土)

エゾノチチコグサ

191

ネットで調べると、白い綿毛の花が咲いている姿の画像が多いですが、赤い綿毛の花もある、北海道、高山地帯に自生、

高さは上記の画像を見るとだいたい7~10センチぐらい 、また20センチぐらいのもある、キク科の仲間で多年草であることが

特徴です。絶滅危惧種植物の一つだそうです。                              神代植物公園・5月5日

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月22日 (木)

チトニアディバーシフォリア

194

メキシコ南部から中央アメリカあたりが原産のキク科の仲間、丈夫な多年草、高さ4メートル以上もする、別名がガリバー、

テイオウヒマワリ、宿根性ヒマワリとも呼ばれるとか・・・看板に書いてありました。フラワーセンター大船植物園・11月23日

203 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

FC東京 Jリーグ いろいろな花 つぶやき つる性の植物・木 アオイ科 アブラナ科 アヤメ科 イワタバコ科・ゴマノハグサ科 オランダ代表・オランダサッカー キキョウ・リンドウ科 キク科の仲間 キツネノマゴ科・クマツヅラ科 キョウチクトウ科 キンポウゲ科 クリスマス グルメ・クッキング コスモス サクラソウ科 サッカー・Jリーグ サッカー・Jリーグ外国人 サッカー・日本代表 サッカー・海外 サトイモ科 サボテンの仲間 シソ科 ジュビロ磐田 ジュビロ磐田の選手 スイカズラ科 スミレ科 ツツジ ツバキ・サザンカ トウダイグサ科 トケイソウ トケイソウの仲間 ナス科 ナデシコ科 バラ バラ科の仲間 パワースポット ヒガンバナ科・ユリ科 ヒガンバナ科・ユリ科の仲間 マメ科 マンチェスター・ユナイテッド ヤマモガシ科 ユキノシタ科 ラン リンドウ科 世界の喫茶店 世界の城 世界らん展 中国・四国の喫茶店 中国・四国の城 中部・北陸の喫茶店 中部・北陸の城 九州の喫茶店 九州の城 京都の喫茶店 前田遼一 動物 北海道・東北の喫茶店 北海道・東北の城 吉田麻也 名古屋グランパス 向日葵 地域・文化 大南拓磨 学問・資格 富士山 小川航基 山野草・高山植物 弁当 彫刻・彫像など 教会・大聖堂 文化・芸術 旅行 日々の出来事 日帰りの旅 日本の名桜 景色 書籍・雑誌 朝顔 木の仲間 東京の喫茶店 植物園・庭園 牡丹・芍薬 珈琲 癒し・ゆるキャラ 神社 紫陽花 花火 蓮・睡蓮 関東の城 関東地域の喫茶店 関西の喫茶店 関西の城 風景 高原直泰