教会・大聖堂

2018年7月13日 (金)

山口ザビエル教会

20180711_131515
20180711_131645

何年ぶりでしょうか?鹿児島に続き、山口まで行けるとは・・・・・。

20180711_140834

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月 6日 (火)

旧野首教会・その2

Dsc_3631Dsc_3663
スマホ携帯で撮った写真で再度。
Dsc_3764Dsc_3678
ステンドグラスが綺麗でした。
Dsc_3723Dsc_3728
良いね!!また再訪できるだろうか?そうなることを祈って。
Dsc_3737Dsc_3725  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月 5日 (月)

旧野首教会

Dscf6087
五島列島内にある教会のうち、唯一、無人島である野崎島の旧野首教会だけは行ったことがなかったので、行く計画を
立ててからやっと実現しました。
Dscf6079 Dscf6090 Dscf6091 Dscf6095 Dscf6098 Dscf6099
野崎島へ行くときは、前もって小値賀島のおぢかツーリズムへ予約をすませてから、上陸するのですが、、、前日の夜、
博多から船で小値賀へ行って、待合室で待機、小値賀島から船で野崎島へ。島に着いて、一緒に行って下さるガイドさんに
ついて行きながらキャンプ場の裏にある教会へ。
Dscf6100 Dscf6104 Dscf6109 Dscf6105
教会まで歩いていく途中、野生の鹿に出会い、道路のあちこちに鹿のフンが・・・・・(^-^;
Dscf6111 Dscf6132 Dscf6131 Dscf6150 Dscf6146 Dscf6169
旧野首教会は鉄川与助レンガ建築の中で一番最初に作られた教会ですが、あまり手入れしてないせいか、レンガが
崩れ落ちそうな痛みがあちこちに見られて古いです。教会の周りでもあちこち鹿のフンだらけ。
Dscf6142 Dscf6135 Dscf6136 Dscf6126
古いけど、孤高の教会イメージにピッタリでした。
Dscf6152
教会に2時間以上キョロキョロしながら、その後チャーター船で小値賀島へ。その後長崎へ。
Dscf6175
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月31日 (金)

大分教会

Dscf1138
Dscf1140_2

カトリック大分教会です。大友宗麟とゆかりがあるかは???ですが、、、綺麗な教会です。

Dscf1141_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月10日 (水)

札幌教会

Dscf6364

時計台で札幌市内にある古い建築がパネルで紹介されていたのを知り、行って見たらありました。明治時代に作られた

教会だとか・・・・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年11月13日 (木)

東京女子大学のチャペル

Dscf5751
Dscf5757

どんな本だったか忘れましたが、確か日本の教会建築(たぶん)の本でアントニン・レーモンド建築が東京女子大学内に

あるのを知り、前から行って見たいと思っていましたが、内部見学はあまり出来ないので内部見学情報が入るまで

のんびり待っていました。

Dscf5748

東京女子大学の文化祭開催時期にオルガンコンサートがあるときだけ内部見学できることをインターネットで知り、早速、

週末行ってきました。チャペルだけでなく、他の建物もレーモンド建築であることを知っていましたが、チャペルだけ見て

満足してしまい他の建物は見損なってしまいました。((+_+))オルガンコンサートを聴きながら、気持ちよくウトウトして

しまいました。静かに見るより、音楽を聴きながら見るほうが良いな。

Img_20141108_124324Dscf5764

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年11月 8日 (土)

高槻教会

Dscf5351
Dscf5346

高山右近ゆかりのマニラにある教会を模して作られた教会です。高山右近が生きていたころは高槻市内では教会が

あったので、どの辺にあるのかわからないですが、、、、、、、、黒田官兵衛とか蒲生氏郷が高山右近に勧められて

キリシタンになったのも高槻市内で行われたのかも???違うかも??どうかな?

Dscf5343
Dscf5345

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月 7日 (月)

名前の分からない教会・その3

Dscf6585_2Dscf6575_2

この教会はコルソ通り沿いにあります。地図には教会マークがあって名前は???です。

Dscf6580_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月 2日 (水)

名前の分からない教会・その2

Dscf6298Dscf6301

ローマのガイドブックにない名前の知らない教会がローマにたくさんあります。教会の説明看板が壁に貼ってあり、

知られているのかもしれません。

Dscf6304

この教会の近くにカンポ・デ・フィオーリ広場があります。スパーダ美術館に行く途中見つけた広場です。

Dscf6307

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月31日 (月)

名前の分からない教会

Dscf6237

コロンナ美術館へ行く途中、名前の知らない教会へ入ってしまい、そこでコルベ神父の銅像を偶然見つけました。

若い頃のコルベ神父ですが、本人かどうかは???

Dscf6239 Dscf6242 Dscf6244 Dscf6243 Dscf6246 Dscf6247

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

FC東京 Jリーグ いろいろな花 つぶやき つる性の植物・木 アオイ科 アブラナ科 アヤメ科 イワタバコ科・ゴマノハグサ科 オランダ代表・オランダサッカー キキョウ・リンドウ科 キク科の仲間 キツネノマゴ科・クマツヅラ科 キョウチクトウ科 キンポウゲ科 クリスマス グルメ・クッキング コスモス サクラソウ科 サッカー・Jリーグ サッカー・Jリーグ外国人 サッカー・日本代表 サッカー・海外 サトイモ科 サボテンの仲間 シソ科 ジュビロ磐田 ジュビロ磐田の選手 スイカズラ科 スミレ科 ツツジ ツバキ・サザンカ トウダイグサ科 トケイソウ トケイソウの仲間 ナス科 ナデシコ科 バラ バラ科の仲間 パワースポット ヒガンバナ科・ユリ科 ヒガンバナ科・ユリ科の仲間 マメ科 マンチェスター・ユナイテッド ヤマモガシ科 ユキノシタ科 ラン リンドウ科 世界の喫茶店 世界の城 世界らん展 中国・四国の喫茶店 中国・四国の城 中部・北陸の喫茶店 中部・北陸の城 九州の喫茶店 九州の城 京都の喫茶店 前田遼一 動物 北海道・東北の喫茶店 北海道・東北の城 吉田麻也 名古屋グランパス 向日葵 地域・文化 大南拓磨 学問・資格 富士山 小川航基 山野草・高山植物 弁当 彫刻・彫像など 教会・大聖堂 文化・芸術 旅行 日々の出来事 日帰りの旅 日本の名桜 景色 書籍・雑誌 朝顔 木の仲間 東京の喫茶店 植物園・庭園 牡丹・芍薬 珈琲 癒し・ゆるキャラ 神社 紫陽花 花火 蓮・睡蓮 関東の城 関東地域の喫茶店 関西の喫茶店 関西の城 風景 高原直泰