アヤメ科

2019年5月 6日 (月)

菖蒲

20190501-162654 20190501-162715

太宰府天満宮境内で咲いていた菖蒲。

| | コメント (0)

2019年4月28日 (日)

キショウブ

20190428-104319 

熊野御前ゆかりの寺にて                              4月28日

| | コメント (0)

2015年4月 2日 (木)

フリージア

Dscf9406
Dscf9398

お気に入りの花の一つであるフリージアです。八丈島のフリージア祭りにいつか行って見たいな。  京都府立植物園・3月6日

Dscf9400
Dscf9403

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月 8日 (日)

黒い花?!

Dscf0109

黒い花が咲くアイリス系?で珍しいアヤメ科の仲間を見つけました。                  旧古河庭園・5月

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月 7日 (土)

そろそろ

Dscf0113

アヤメがたくさん見られるかな??

Dscf0112

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月10日 (土)

アヤメ

Dscf9918

梅雨入り前にピッタリの花です。                                           長浜城前にて・5月

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月 3日 (木)

クロッカス

Dscf9246_1024x768 Dscf9073_1024x768 Dscf9071_1024x768 Dscf9070_1024x768

クロッカスが咲くと、気分が良いな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月30日 (木)

フリージア

Dscf5467Dscf5456

ラピッドイエロー↑ ブルーヘブン↓                                      千葉市花の美術館・1月4日

Dscf5471

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月17日 (日)

ヒメシャガ

189

白花のヒメシャガです。                                        神代植物公園・5月5日

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月19日 (月)

フリージア

399

フリージアの香りがキンモクセイみたいな香りがして良い気分なので、つい立ち止まってしばらく香りを楽しんでます。

おまけにいつも行っている喫茶店のマスターさんがフリージア大好き、この時期になると喫茶店内ではフリージアが

飾ざられ、香りもして春気分を楽しませてくれます。                      京都府立植物園・3月1日

346 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

FC東京 Jリーグ いろいろな花 つぶやき つる性の植物・木 アオイ科 アブラナ科 アヤメ科 イワタバコ科・ゴマノハグサ科 オランダ代表・オランダサッカー キキョウ・リンドウ科 キク科の仲間 キツネノマゴ科・クマツヅラ科 キョウチクトウ科 キンポウゲ科 クリスマス グルメ・クッキング コスモス サクラソウ科 サッカー・Jリーグ サッカー・Jリーグ外国人 サッカー・日本代表 サッカー・海外 サトイモ科 サボテンの仲間 シソ科 ジュビロ磐田 ジュビロ磐田の選手 スイカズラ科 スミレ科 ツツジ ツバキ・サザンカ トウダイグサ科 トケイソウ トケイソウの仲間 ナス科 ナデシコ科 バラ バラ科の仲間 パワースポット ヒガンバナ科・ユリ科 ヒガンバナ科・ユリ科の仲間 マメ科 マンチェスター・ユナイテッド ヤマモガシ科 ユキノシタ科 ラン リンドウ科 世界の喫茶店 世界の城 世界らん展 中国・四国の喫茶店 中国・四国の城 中部・北陸の喫茶店 中部・北陸の城 九州の喫茶店 九州の城 京都の喫茶店 前田遼一 動物 北海道・東北の喫茶店 北海道・東北の城 吉田麻也 名古屋グランパス 向日葵 地域・文化 大南拓磨 学問・資格 富士山 小川航基 山野草・高山植物 弁当 彫刻・彫像など 教会・大聖堂 文化・芸術 旅行 日々の出来事 日帰りの旅 日本の名桜 景色 書籍・雑誌 朝顔 木の仲間 東京の喫茶店 植物園・庭園 牡丹・芍薬 珈琲 癒し・ゆるキャラ 神社 紫陽花 花火 蓮・睡蓮 関東の城 関東地域の喫茶店 関西の喫茶店 関西の城 風景 高原直泰